歯周病治療

先端機器を用いた
精密で快適な歯周病治療

先端機器を用いた精密で快適な歯周病治療

表参道駅から徒歩5分で通いやすい歯医者「片桐歯科医院」では、患者様のお口の健康を守るため、先端機器を用いた精密な歯周病治療を行っています。歯周ポケットの奥深くにある歯石は肉眼では把握できず、無理に削ると健康な歯にダメージを与えてしまいます。そのため当院では自費診療にて、最大20倍程度にまで拡大できるマイクロスコープを用いた歯周病治療を行っています。

歯周ポケット内部をしっかり把握し、汚れを徹底的に除去します。さらに超音波スケーラーにより、短時間で歯石除去を行い、患者様へなるべく負担をかけないように心がけています。

歯周病予防のポイントは
プラークコントロール

歯周病予防のポイントはプラークコントロール

プラークとは、歯に溜まる白い粘性の物体です。プラークは口腔内の細菌の集合体であり、放置すると虫歯・歯周病の原因になります。歯の健康を守るためには、プラークを効率よく除去して、歯に付着させない・停滞させない「プラークコントロール」が大切です。

当院では、患者様ご自身が適切にプラークコントロールできるよう、正しいブラッシング方法を指導致します。あわせて、セルフケアのモチベーションを維持して頂くために、患者様とコミュニケーションを密に取ることも大切にしています。それと共に、当院での定期的な歯のクリーニングによって、プラークコントロールを行います。

重度の歯周病や抜歯が必要と
言われた症例もご相談下さい

重度の歯周病や抜歯が必要と言われた症例もご相談下さい

表参道の歯医者「片桐歯科医院」では、「歯をできる限り残す治療」を心がけています。なかなか治らない重度に悪化した歯周病治療でも、外科処置や歯茎の再生療法などを行い、大切な歯をできる限り残します。

歯周病は初期の段階ではほとんど症状がなく、気づいた時には重度に進行していることがほとんどです。一度かかってしまうと、元の状態に戻すことは容易ではありません。当院では、診査・診断をしっかり行い、まずは現状を患者様へ丁寧にご説明します。そして、どんな治療が必要なのかを納得頂いた上で、治療を進めていきます。

「歯がぐらつく」「歯茎が下がって歯が長く見える」「噛んだ時に歯茎が痛い」などといった症状がある方は、なるべく早くご来院下さい。セカンドオピニオンにも対応しているので、他院で「抜歯が必要」と言われた場合も対応できるかもしれません。

歯周病の症状について

歯周病の症状について

歯周病は、成人の5人に4人が歯周病のトラブルを抱えているといわれるほど、私たちにとって身近な病気です。しかし、どんな病気なのかをきちんと理解されている方は多くありません。そのため、放置してしまったり間違った対処をとってしまったりすることが非常に多いのです。歯周病をしっかりと治したいなら、歯周病について正しく知ることが欠かせません。

まずは以下の項目をセルフチェックしてみてください。

  • 歯磨きをすると歯ぐきから血が出ることがある
  • 歯ぐきに炎症が起きて赤くなっている
  • 歯がぐらつく
  • 歯が伸びたように見える
  • 口臭がきつくなった
  • 朝起きたときにお口のなかがネバつく

ひとつでも当てはまるようでしたら、歯周病の可能性があります。なかでも、体調が悪いときに歯肉が腫れるのは重篤な状態の一歩手前です。できるだけ早く当院にお越しください。

歯周病は歯だけでなく
全身の健康に影響を与える

歯周病は歯だけでなく全身の健康に影響を与える

歯周病が進行すると、歯茎からの出血や腫れ、歯のぐらつきといった症状が出てきて、最終的に骨が溶け出し、歯が抜けてしまいます。さらに歯周病になった歯だけでなく、周囲の歯にもその影響は及ぶため、大切な歯を守るためには放置せずに治療することが大切です。

また、歯周病は全身の健康にまで悪影響を及ぼすことが分かっています。動脈硬化や糖尿病、さらには肺炎、心臓疾患、脳血管疾患などの病気につながるリスクがあります。歯周病の方と健康な方とでは、これらの病気にかかるリスクが2倍以上違うともいわれる程です。大切な歯と共に、全身の健康を維持するためにも、放置せずなるべく早く治療を行うことが大切です。

歯周病の進行と治療の流れ

歯肉炎

歯肉炎

  • 症状

    歯茎に軽い炎症が起こった状態です。歯肉が腫れ、歯と歯茎の溝(歯周ポケット)にプラーク(歯垢)が溜まりやすくなってきます。

  • 治療法

    • 適切な歯磨き
    • 歯科医院でのクリーニング

軽度歯周炎

軽度歯周炎

  • 症状

    歯周ポケットが深くなり、歯を支える組織(顎の骨)が少し溶け出した状態です。歯磨きのときに出血がありますが、痛みはありません。

  • 治療法

    • 毎日の正しい歯磨き
    • スケーリング

中度歯周炎

中度歯周炎

  • 症状

    歯茎の炎症が進み、歯を支える顎の骨が溶け始めた状態です。歯周ポケットが4~6mmと深くなります。歯がぐらつき、歯茎の腫れや出血もみられます。

  • 治療法

    • ルートプレーニング
    • 外科手術

重度歯周炎

重度歯周炎

  • 症状

    歯周ポケットが7mm以上となり、歯を支える顎の骨が半分以上溶けた状態です。歯が大きくぐらつき、膿が出て、痛みや口臭がさらにきつくなります。悪化が進むと最終的には歯が抜けてしまいます。

  • 治療法

    • 再生療法

歯周病治療メニュー

スケーリング

スケーリング

毎日の歯磨きでは、なかなか落とせない歯にこびりついているプラークや歯石を、「スケーラー」という専用器具を使い取り除きます。当院では超音波スケーラーを用いて歯をキレイにします。

ルートプレーニング

ルートプレーニング

スケーリングでも落としきれない歯石は、「キュレット」と呼ばれる専用器具で除去します。そのあと、歯の表面を滑らかに仕上げ、汚れの再付着を防ぎます。

外科手術

外科手術

腫れが引かない歯肉の除去や歯周ポケットを除去するための外科手術です。歯周ポケット6mmより深くなった症例で検討します。切除療法だけではなく、患者様に合わせてさまざまな外科処置を行います。

再生療法

再生療法

破壊された歯周組織の再生を促す治療法です。「GTR法」や「エムドゲイン法」など、お口の状態や症状に合わせてさまざまな方法を検討します。

セルフケア

セルフケア

歯周病改善には、患者様ご自身による毎日の丁寧なセルフケアが欠かせません。お口の状態に合った正しいセルフケアの方法をお伝えするので、一緒に改善していきましょう。

口臭治療について

口臭治療について

気になる口臭はありませんか? 口臭の原因はおもに3つ考えられます。

  • ①生理的口臭(食べ物やお酒などによる臭い)
  • ②お口のなかの病気(虫歯・歯周病・ドライマウスなど)
  • ③体の病気(糖尿病、消化器系・呼吸器系の疾患など)

体の病気からくる口臭はその病気の治療が必要になりますが、それ以外が原因の場合、お口のなかを清潔にしてもなかなか口臭が消えないようでしたら表参道の歯医者「片桐歯科医院」にご相談下さい。お口の病気の治療や唾液量の検査などにより、総合的に口臭を治療致します。